建設汚泥(セメント系)を造粒固化した路盤材(SRC路盤材(S:汚泥 R:リサイクル C:クラッシャーラン)) 【シニア技術】

建設汚泥のリサイクルにSRC路盤材

登録No 18D1010
大工種 道路
工種 路盤工
商標名等 SRC路盤材
技術特徴 ・造粒固化機は移動式なので、建設汚泥発生現場で造粒し、その場で利用できる。
・再資源化の進まない汚泥の問題を解決するため、造粒固化することにより路盤材として使用するもの。
施工単価 歩掛りあり(自社)
活用実績 23件  県内(15件)、民間(8件)
その他登録・表彰 国土交通省:NETIS HR-060006-A(平成18年6月21日)NETIS(申請情報)

技術イメージ

従来技術との比較

【比較技術】再生砕石(RC-40)(工事で活用した評価)

項目 評価 内容
経済性 × 単価は2倍程度割高。処分を考慮し、全量リサイクルすると6割程度削減
工程 工程は従来技術と変わらない
品質 軽量で強度は基礎材として十分であるため、軟弱地盤に対して有利
安全性 安全性は従来技術と変わらない
施工性 3割程度軽量であるため、作業員の負担が軽減する
周辺環境
への影響
建設廃棄物の削減につながる

この技術をさらに詳しく

技術についてのお問い合わせ・ご用命は

会社名 山隆リコム株式会社
担当者 永野・佐藤
住所 新潟市秋葉区川口578番地17
TEL 0250-24-9020
E-mail eino@yamataka-rcm.co.jp
このページの先頭へ戻る