横方向圧密工法(SID工法)(横方向圧密工法(SID工法))【シニア技術】
有害物質が発生しない地盤改良工法
登録No | 21K1003 |
---|---|
大工種 | 建築 |
工種 | 土工事 |
商標名等 | 山砂、生石灰を使用した地盤改良工法 |
技術特徴 |
・水分が加わると膨張・固化する生石灰の性質を利用し、生石灰と山砂を混ぜ合わせながら地中に入れ込むことで、地中の水分と反応させ、地盤の強度・密度を増加させる地盤改良工法。 ・セメントなどの化学合成物質をわず、石灰を使うため六価クロムや土壌汚染の心配が無く環境に優しい工法。 |
施工単価 | 歩掛りあり(自社) |
活用実績 | 184件 県内(34件)、県外(1件)、国交省等(1件)、民間(148件) |
その他登録・表彰 |
国土交通省北陸地方整備局:NETIS(新技術情報提供システム) HR-080018-A(平成20年11月14日)NETIS(申請情報) |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】安定処理工法(開発者の評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 向上 | 施工ピッチ2.0mのためコスト削減 |
工程 | 短縮 | 施工ピッチ2.0mのため工程短縮 |
品質 | 向上 | 土壌汚染することなく自然の地質を保護する事ができる |
安全性 | 同程度 | 改良機がバックホウのため安定性がある |
施工性 | 向上 | 施工ピッチ2.0mだが側圧により全面改良でき、施工能力が向上 |
周辺環境 への影響 |
向上 | セメント系の材料を使用しないため六価クロムの問題回避 |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社 光 建 設 |
---|---|
担当者 | 大野正之 |
住所 | 阿賀野市保田6162番地1 |
TEL | 0250-68-5589 |
hikaru@theia.ocn.ne.jp |