モミガラ・食品工業汚泥等を堆肥化した発酵肥料(モミライト・スーパー緑の堆肥1号)【シニア技術】
新潟の資源循環に貢献!モミガラ利用の土壌改良材
登録No | 28D1007 |
---|---|
大工種 | 公園 |
工種 | 公園植栽工 |
商標名等 | モミライト、スーパー緑の堆肥1号 |
技術特徴 |
・有効微生物の力により、モミガラの形状を維持したまま短期間で大量に堆肥化。モミガラ独特の舟形が気相率を増加させ、通気性、排水性が向上。また、軽量で扱いやすく、形状が均一なため粉塵が舞いにくい。 ・土壌病原抑止力が高い。 ・地域のモミガラ、食品工業汚泥等を原料とし、資源循環型社会に貢献。 |
施工単価 | 歩掛りなし |
活用実績 | 122件 県内(31件)、県外(8件)、国交省等(4件)、民間(79件) |
その他登録・表彰 |
農林水産省:肥料取締法 生第80743号(平成12年10月)汚泥発酵肥料 農林水産省:肥料取締法 生第81309号(平成13年2月)汚泥発酵肥料 |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】バーク堆肥(開発者の評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 低下 | 高機能土壌改良材のため低下 |
工程 | 同程度 | |
品質 | 向上 | 物理性、生物性、化学性 |
安全性 | 同程度 | |
施工性 | 向上 | 軽量であり扱い易い |
周辺環境 への影響 |
同程度 |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社ホーネンアグリ |
---|---|
担当者 | 小林ひかり |
住所 | 新潟県長岡市飯塚1986番地 |
TEL | 0258-92-3890 |
h.kobayashi@honenagri.com |