雪崩防護補強土壁工法(ジオスノーウォール工法)【シニア技術】
補強土堤を用いた雪崩防護擁壁
登録No | 18D1038 |
---|---|
大工種 | 道路 |
工種 | 雪崩対策工 |
商標名等 | ジオスノーウォール工法 |
技術特徴 |
・ジオテキスタイルを用いた補強土擁壁を構築し雪崩から道路や建物を防護する工法。 ・土構造物であるため軟弱地盤においても地盤に追随し,杭基礎等が不要となり経済性に優れる。 ・壁面を緑化できることから自然環境に調和し景観性に優れる。 |
施工単価 | 歩掛りあり(協会) |
活用実績 | 60件 県内(17件)、県外(32件)、国交省等(10件)、民間(1件) |
その他登録・表彰 |
北陸地方整備局:NETIS HR-990009(1999,5,19)NETIS(申請情報) |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】鋼製雪崩予防柵(工事で活用した評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | ◎ | 初期コストに加え、将来的な維持管理においても有利 |
工程 | ◎ | 重機施工でき、モノレール運搬等も不要なため大幅な工程短縮 |
品質 | 〇 | 工場製作部材が多く現場管理項目が減少 |
安全性 | ◎ | 山腹での作業や移動がないため、転落等の危険が減少 |
施工性 | ◎ | 必要な仮設工が少なく、施工が単純なため施工性に優れる |
周辺環境 への影響 |
〇 | 発生土を利用できるため、環境性に優れる |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | (株)プロテックエンジニアリング |
---|---|
担当者 | 野田 浩章 |
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟5322-26 |
TEL | 025-278-1551 |
noda@proteng.co.jp |