汚泥再資源化防草材(ユニ・ソイル)【シニア技術】
きれいにして地球にもどす
登録No | 20D1003 |
---|---|
大工種 | 道路 |
工種 | 道路除草工 |
商標名等 | ユニ・ソイル |
技術特徴 |
・建設汚泥から再資源化したユニ・ソイルを防草材として活用することによって、植樹帯での植樹に影響を与えずに他の雑草を抑制することが可能。 ・CBR特性・粘性特性等に優れる性質による防草効果であるため、コンクリート舗装や防草シートに比べて環境影響が少なく、施工性・維持管理に優れる。 |
施工単価 | 歩掛りあり(標準) |
活用実績 | 646件 県内(367件)、国交省等(49件)、民間(230件) |
その他登録・表彰 |
国土交通省:NETIS HR-080011-A(2008年8月7日)材料 (公財)日本環境協会:エコマーク商品認定 19131009(2020年3月6日)土木製品 埋戻材 |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】現場発生土のセメント改良(工事で活用した評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | ◎ | 同一管内の最安価の購入土(土場渡し)より、経済性に優れる |
工程 | □ | 従来技術と同等 |
品質 | 〇 | 材料が細粒で仕上りが良好 |
安全性 | □ | 従来技術と同等 |
施工性 | 〇 | 覆土材料としても使用できる材料で、別途の材料調達が不要 |
周辺環境 への影響 |
〇 | 樹木の生育を阻害せず、雑草のみを抑制できる |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | アイレック新潟株式会社 |
---|---|
担当者 | 宮下 敏寿 |
住所 | 新潟県上越市大字黒井字大割2789番地1 |
TEL | 025-544-6381 |
tmiyashita@airec-niigata.com |