令和5年度 登録状況、活用実績について
2024.07.08
お知らせ
登録状況、活用実績
1.登録状況
1.登録技術
令和5年度は、8技術が新規登録になり、登録技術は全173技術(土木156技術、建築17技術、R6.3.31時点)となりました。
2.ゴールド技術・プラチナ技術
令和6年3月31日時点で、「ゴールド技術」が3技術、「プラチナ技術」が11技術となりました。
■ゴールド技術:工事での活用効果が高いと評価され、かつ実績の多い技術
■プラチナ技術:ゴールド技術の中でも特に優れた技術で、全国での活用の定着を目指す最高峰の称号
2.活用実績
1.令和5年度の活用実績
登録技術の売上額は、県内約37億円、県外約73億円、合計約110億円でした。
活用件数は、県内3,195件、県外3,558件、合計6,753件でした。
2.累計活用実績
制度開始から令和5年度末までの累計は、売上額約1,727億円、活用件数93,525件となりました。
このうち、6割が県外での実績で、「Made in 新潟」の登録技術が全国で活躍しています。

普及活動状況
当県では、登録技術の県内外での普及・活用を更に促進するため、朱鷺メッセで「展示・発表会」を開催するほか、登録企業と合同で県外見本市へ出展するなど、販路開拓の後押しをしています。
令和5年度実績
<県内>
・Made in 新潟 新技術 [土木・建築] 展示・発表会(R5.11.15):来場者数 490名
<県外>
・EE東北'23(仙台市)(R5.6.7~8):4社と合同出展
・けんせつフェア北陸2023in金沢(石川県)(R5.10.4~5):4社と合同出展
・建設技術展2023近畿(大阪市)(R5.11.1~2):6社と合同出展
・先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2023(熊本県)(R5.11.21~22):4社と合同出展
・建設技術フェア2023in中部(名古屋市)(R5.12.6~7):6社と合同出展
<web>
・Made in 新潟 新技術 [土木・建築] Web発表会(R6.2.28):参加者数 297名
令和6年度計画
<県内>
・Made in 新潟 新技術 [土木・建築] 展示・発表会(R6.11.22)
<県外>
・EE東北’24(仙台市)(R6.6.5~6):8社と合同出展
・北海道 都市開発・建設総合展(北海道)(R6.10.9~10):4社と合同出展
・建設技術展2024近畿(大阪市)(R6.11.7~8):4社と合同出展
・建設技術展2024関東(東京都)(R6.11.13~14):4社と合同出展
・建設技術フェア2024in中部(名古屋市)(R6.11.28~29):4社と合同出展
<web>
・Made in 新潟 新技術 [土木・建築] Web発表会(R7.2下旬)