Made in 新潟 新技術[土木・建築]展示・発表会を開催しました
2022.12.09
展示・発表会
開催概要
「Made in 新潟 新技術」を一堂に集めた展示と発表により、新技術の特長や効果を紹介するイベントを開催しました。
◇会場
朱鷺メッセ(展示会:メインホール、発表会:国際会議室)
◇日時
令和4年11月22日(火)10:00~17:00
◇発表会
<優秀技術表彰>
(株)水倉組の「老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法)」が、活用実績が多く、かつ有識者委員会で、効果が良好であると評価されゴールド技術に認定したので、令和4年度の優秀技術に選定し表彰状を授与しました。
<特別講演>
法政大学の川久保俊教授より「不確実性の高い時代を生き抜く指針としてのローカルSDGs」と題し、SDGs に取り組む意義、建設企業・地方公共団体の取組状況や事例、支援ツールの紹介など、実践的な内容を分かりやすくご講演いただきました。
<技術発表>
5社が新技術の概要や効果について発表しました。
1.鋼管補修用連続繊維強化コンクリート 【柏崎ユーエステック(株)】
2.高輝度・LED矢印板 【(株)レックス】
3.任意深度定着型仮締切り工法 【第一建設工業(株)】
4.吸出防止材フィルター【(株)ホクエツ信越】
5.ポリエチレン製U字溝専用のプレキャストコンクリート桝【(株)アドヴァンス】
◇展示会
36社が69技術のパネルや製品、模型の展示や、動画を用いて来場者に技術の説明をしました。
<出展企業 (50音順)>
(有)浅野木工所/(有)アイ・ピー・エムグリーンステージ/(株)アドヴァンス/(株)植木組/(株)大原鉄工所/小柳建設(株)/柏崎ユーエステック(株)/(株)カワグレ/北日本建材リース(株)/(株)キヨサト生コン/グリーン産業(株)/近藤與助工業(株)/三條金属(株)/(株)ジオックス/新総合安全システム(株)/第一建設工業(株)/高橋土建(株)/田辺工業(株)/(株)種村建設/(株)ニーズインターナショナル/ヒートロック工業(株)/(株)福田組/福田道路(株)/藤林コンクリート工業(株)/藤村クレスト(株)/ (株)ホクエツ信越/(株)Holostruction/(株)本間組/丸運建設(株)/(株)水倉組/明和工業(株)/(株)山高建設/(株)ユーアンドエム/(株)ユニテック/ (株)吉田建設/(株)レックス
開催結果
◇来場者数
454名 (昨年 444名)
(内訳)
建設業・建築業 :214人
調査・測量・設計業: 34人
官 公 庁 : 40人
学生・教育機関 : 66人
報 道 関 係 : 8人
そ の 他 : 92人
多数のご来場ありがとうございました。
◇参加者アンケート集計結果
Q.1 発表会の発表内容は業務の参考になりましたか?

Q.2 展示会の展示内容は業務の参考になりましたか?

Q.3 特別講演についての感想を教えてください

会場風景
◇発表会

優秀技術表彰((株)水倉組「老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法)」)

特別講演(法政大学 川久保俊 教授)

技術発表
◇展示会

展示会場(遠景)

展示会場(近景)

展示会場(近景)
「Made in 新潟 新技術」を一堂に集めた展示と発表により、新技術の特長や効果を紹介するイベントを開催しました。
◇会場
朱鷺メッセ(展示会:メインホール、発表会:国際会議室)
◇日時
令和4年11月22日(火)10:00~17:00
◇発表会
<優秀技術表彰>
(株)水倉組の「老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法)」が、活用実績が多く、かつ有識者委員会で、効果が良好であると評価されゴールド技術に認定したので、令和4年度の優秀技術に選定し表彰状を授与しました。
<特別講演>
法政大学の川久保俊教授より「不確実性の高い時代を生き抜く指針としてのローカルSDGs」と題し、SDGs に取り組む意義、建設企業・地方公共団体の取組状況や事例、支援ツールの紹介など、実践的な内容を分かりやすくご講演いただきました。
<技術発表>
5社が新技術の概要や効果について発表しました。
1.鋼管補修用連続繊維強化コンクリート 【柏崎ユーエステック(株)】
2.高輝度・LED矢印板 【(株)レックス】
3.任意深度定着型仮締切り工法 【第一建設工業(株)】
4.吸出防止材フィルター【(株)ホクエツ信越】
5.ポリエチレン製U字溝専用のプレキャストコンクリート桝【(株)アドヴァンス】
◇展示会
36社が69技術のパネルや製品、模型の展示や、動画を用いて来場者に技術の説明をしました。
<出展企業 (50音順)>
(有)浅野木工所/(有)アイ・ピー・エムグリーンステージ/(株)アドヴァンス/(株)植木組/(株)大原鉄工所/小柳建設(株)/柏崎ユーエステック(株)/(株)カワグレ/北日本建材リース(株)/(株)キヨサト生コン/グリーン産業(株)/近藤與助工業(株)/三條金属(株)/(株)ジオックス/新総合安全システム(株)/第一建設工業(株)/高橋土建(株)/田辺工業(株)/(株)種村建設/(株)ニーズインターナショナル/ヒートロック工業(株)/(株)福田組/福田道路(株)/藤林コンクリート工業(株)/藤村クレスト(株)/ (株)ホクエツ信越/(株)Holostruction/(株)本間組/丸運建設(株)/(株)水倉組/明和工業(株)/(株)山高建設/(株)ユーアンドエム/(株)ユニテック/ (株)吉田建設/(株)レックス
開催結果
◇来場者数
454名 (昨年 444名)
(内訳)
建設業・建築業 :214人
調査・測量・設計業: 34人
官 公 庁 : 40人
学生・教育機関 : 66人
報 道 関 係 : 8人
そ の 他 : 92人
多数のご来場ありがとうございました。
◇参加者アンケート集計結果
Q.1 発表会の発表内容は業務の参考になりましたか?

Q.2 展示会の展示内容は業務の参考になりましたか?

Q.3 特別講演についての感想を教えてください

会場風景
◇発表会
優秀技術表彰((株)水倉組「老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法)」)
特別講演(法政大学 川久保俊 教授)
技術発表
◇展示会

展示会場(遠景)

展示会場(近景)

展示会場(近景)