Made in 新潟 新技術[土木・建築]展示・発表会を開催しました(11月22日)
2024.12.03
展示・発表会
「Made in 新潟 新技術」を一堂に集めた展示と発表により、新技術の特長や効果を紹介するイベントを開催しました。
平成20年度にスタートし、今年度で17回目の開催となりました。
県内外から多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
◇日時
令和6年11月22日(金)10:00~16:45
◇会場
朱鷺メッセ(展示会:メインホール、発表会:国際会議室)
◇来場者数
464名 (昨年490名)
(内訳)
建設業・建築業 :252名
調査・測量・設計業: 36名
官 公 庁 : 70名
学生・教育機関 : 51名
報 道 関 係 : 7名
そ の 他 : 48名
同時開催の合同企業セミナー(北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会(新潟県部会))
参加校の学生に展示会を見学いただきました。
・新潟職業能力開発短期大学校1年
・新潟県央工業高等学校2年
◇発表会
<優秀技術表彰>
プラチナ技術表彰:老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法):(株)水倉組
ゴールド技術表彰:農業用水用空気弁(スマートエアバルブ):明和工業(株)
活用実績が多く、かつ有識者委員会で活用効果が良好であると評価された技術を表彰しました。
プラチナ技術は、ゴールド技術の中でも特に優れた技術で、全国での活用の定着を新潟県が支援していきます。

<特別講演>
心を燃やせ!デミーとマツの熱血ドボク講義~土木の魅力とその伝え方~
『噂の土木応援チームデミーとマツ』 出水 享 氏(デミー)、松永 昭吾 氏(マツ)
土木の魅力を伝えるスペシャリストであるお二人に、これまでの活動で培った土木広報のノウハウや
土木の価値や使命について分かりやすくご講演いただきました。

<技術発表>
6社が新技術の概要や活用効果について発表しました。
1.老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法) 【(株)水倉組】
https://youtu.be/QPXsVM6lgkU
2.農業用水用空気弁(スマートエアバルブ) 【明和工業(株)】
https://youtu.be/ULIAFTtv9fo
3.全数連結対応型プレキャストブロック(SJRブロック) 【(株)アドヴァンス】
https://youtu.be/wgBcnwK8YvI
4.蓄光コーンバー 【(株)レックス】
https://youtu.be/Mj2kWMt3OVI
5.防災井戸バルブベント(防災井戸バルブ)【(株)興和】
https://youtu.be/cH33wkENieo
6.防草緑化一体化シート(防草緑化シート)【(株)皆建】
https://youtu.be/fTnQKV-n9Wk

◇展示会
37社が78技術のパネルや製品、模型の展示や、動画を用いて来場者に技術の説明をしました。
また、ICT活用工事用機器の特別展示も行い、多くの方にご見学いただきました。
<出展企業 (50音順)>
(有)浅野木工所、(株)アドヴァンス、有沢総業(株)、(株)植木組、(株)ユニテック、(株)エコ・プロジェクト、(株)大原鉄工所、(株)皆建、(株)カワグレ、グリーン産業(株)、(株)興和、近藤與助工業(株)、三條金属(株)、(株)ジオックス、シビル安全心(株)、上越産業(株)、新総合安全システム(株)、進展工業(株)、第一建設工業(株)、高橋土建(株)、(株)種村建設、(株)新潟デック、(株)ニーズインターナショナル、日本サミコン(株)、ヒートロック工業 (株)、(株)福田組、福田道路(株)、藤村クレスト(株)、(株)プレステージ・ワン、(株)プロテックエンジニアリング、(株)ホクエツ信越、(株)本間組、丸運建設(株)、(株)水倉組、明和工業(株)、(株)吉田建設、(株)レックス




◇参加者アンケート集計結果
Q.1 展示会の展示内容は業務の参考になりましたか?

Q.2 発表会の発表内容は業務の参考になりましたか?

Q.3 特別講演についての感想を教えてください
平成20年度にスタートし、今年度で17回目の開催となりました。
県内外から多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
◇日時
令和6年11月22日(金)10:00~16:45
◇会場
朱鷺メッセ(展示会:メインホール、発表会:国際会議室)
◇来場者数
464名 (昨年490名)
(内訳)
建設業・建築業 :252名
調査・測量・設計業: 36名
官 公 庁 : 70名
学生・教育機関 : 51名
報 道 関 係 : 7名
そ の 他 : 48名
同時開催の合同企業セミナー(北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会(新潟県部会))
参加校の学生に展示会を見学いただきました。
・新潟職業能力開発短期大学校1年
・新潟県央工業高等学校2年
◇発表会
<優秀技術表彰>
プラチナ技術表彰:老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法):(株)水倉組
ゴールド技術表彰:農業用水用空気弁(スマートエアバルブ):明和工業(株)
活用実績が多く、かつ有識者委員会で活用効果が良好であると評価された技術を表彰しました。
プラチナ技術は、ゴールド技術の中でも特に優れた技術で、全国での活用の定着を新潟県が支援していきます。
<特別講演>
心を燃やせ!デミーとマツの熱血ドボク講義~土木の魅力とその伝え方~
『噂の土木応援チームデミーとマツ』 出水 享 氏(デミー)、松永 昭吾 氏(マツ)
土木の魅力を伝えるスペシャリストであるお二人に、これまでの活動で培った土木広報のノウハウや
土木の価値や使命について分かりやすくご講演いただきました。

<技術発表>
6社が新技術の概要や活用効果について発表しました。
1.老朽化した鋼矢板水路の補修工法(ストパネ工法) 【(株)水倉組】
https://youtu.be/QPXsVM6lgkU
2.農業用水用空気弁(スマートエアバルブ) 【明和工業(株)】
https://youtu.be/ULIAFTtv9fo
3.全数連結対応型プレキャストブロック(SJRブロック) 【(株)アドヴァンス】
https://youtu.be/wgBcnwK8YvI
4.蓄光コーンバー 【(株)レックス】
https://youtu.be/Mj2kWMt3OVI
5.防災井戸バルブベント(防災井戸バルブ)【(株)興和】
https://youtu.be/cH33wkENieo
6.防草緑化一体化シート(防草緑化シート)【(株)皆建】
https://youtu.be/fTnQKV-n9Wk

◇展示会
37社が78技術のパネルや製品、模型の展示や、動画を用いて来場者に技術の説明をしました。
また、ICT活用工事用機器の特別展示も行い、多くの方にご見学いただきました。
<出展企業 (50音順)>
(有)浅野木工所、(株)アドヴァンス、有沢総業(株)、(株)植木組、(株)ユニテック、(株)エコ・プロジェクト、(株)大原鉄工所、(株)皆建、(株)カワグレ、グリーン産業(株)、(株)興和、近藤與助工業(株)、三條金属(株)、(株)ジオックス、シビル安全心(株)、上越産業(株)、新総合安全システム(株)、進展工業(株)、第一建設工業(株)、高橋土建(株)、(株)種村建設、(株)新潟デック、(株)ニーズインターナショナル、日本サミコン(株)、ヒートロック工業 (株)、(株)福田組、福田道路(株)、藤村クレスト(株)、(株)プレステージ・ワン、(株)プロテックエンジニアリング、(株)ホクエツ信越、(株)本間組、丸運建設(株)、(株)水倉組、明和工業(株)、(株)吉田建設、(株)レックス


◇参加者アンケート集計結果
Q.1 展示会の展示内容は業務の参考になりましたか?

Q.2 発表会の発表内容は業務の参考になりましたか?

Q.3 特別講演についての感想を教えてください
