炭素繊維ケーブルを用いた地盤伸縮計(フレキシブル伸縮計)【シニア技術】
雪に強い!設置が楽!画期的な伸縮計
登録No | 22D1002 |
---|---|
大工種 | 共通工 |
工種 | 計測工 |
商標名等 | 地すべりを高精度かつ長期的に計測するための地盤伸縮計 |
技術特徴 |
・炭素繊維ケーブルを利用して、地すべりの移動状況を低コストで安定かつ長期的(数ヵ月~5年)に計測する地盤伸縮計。 ・大掛かりな防護が不要で、ガイド管の補修や炭素繊維ケーブルの交換が不要。 ・動物や倒木によるノイズが少なく、積雪地でも安定した計測が可能。 |
施工単価 | 歩掛りあり(自社) |
活用実績 | 65件 県内(11件)、県外(20件)、国交省等(24件)、民間(10件) |
その他登録・表彰 |
国土交通省:NETIS HR-080014-A(2008年11月4日)A |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】インバ線を利用した伸縮計(開発者の評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 向上 | センサ1台で20m計測、従来技術はセンサ1台で10m計測 |
工程 | 短縮 | 測線長20m、凹凸の少ない緩傾斜の土砂斜面の場合 |
品質 | 同程度 | 耐久性や精度は同程度 |
安全性 | 同程度 | 特に危険な取扱はない |
施工性 | 向上 | 防護設備、設置労力が少なく済むため向上 |
周辺環境 への影響 |
同程度 | 特に周辺環境への影響はない |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社 興和 |
---|---|
担当者 | 大川 滋 |
住所 | 新潟市中央区新光町6番地1 |
TEL | 025-281-8818 |
s-okawa@kowa-net.co.jp |