管路内水位監視サポートシステム(携行型)【シニア技術】
水位自動監視で管路内工事の安全をサポート
登録No | 28D1006 |
---|---|
大工種 | 上下水道 |
工種 | その他 |
商標名等 | 管路内の水位上昇を検知し警報出力するシステムの携行型 |
技術特徴 |
・管路内工事の安全確保のため、上流側のマンホール内の水位を観測し、急激な水位上昇を検知すると、下流側の施工箇所の受信部に無線で伝送する。 ・受信部が軽量一体型のため持ち運びが容易で、取扱いが簡単である。 ・水位センサを1箇所設置すれば、下流の複数地点で警報受信が可能である。 |
施工単価 | 歩掛りあり(自社) |
活用実績 | 49件 県内(43件)、県外(6件) |
その他登録・表彰 |
公益社団法人日本下水道管路管理業協会:新技術支援事業 第9号(2012/3/31)安全管理技術 |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】水位監視システム(固定式)(工事で活用した評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 〇 | 警報局の設置撤去が不要のため、経済性は向上 |
工程 | ◎ | 警報局の設置撤去が不要のため、工程は大幅に短縮 |
品質 | □ | 従来技術と同程度 |
安全性 | 〇 | 警報局の施工のための道路上作業等が不要となり、安全性は向上 |
施工性 | ◎ | 警報局の設置撤去が不要のため、施工性が大幅に向上 |
周辺環境 への影響 |
◎ | 警報局の施工のための交通規制が減少 |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社 興和 |
---|---|
担当者 | 大川 滋 |
住所 | 新潟市中央区新光町6-1 |
TEL | 025-281-8816 |
s-okawa@kowa-net.co.jp |