IoTセンサーを活用した建設機械稼働状況管理(建設機械稼働状況管理システム)【一般技術】
業務効率化と次世代への技術継承に貢献
登録No | 2020D103 |
---|---|
大工種 | 共通工 |
工種 | 現場管理工 |
商標名等 | 建設機械稼働状況管理システム |
技術特徴 |
・建設機械へのIoTセンサーの装着、車両信号の取得を行うことで、従来は困難であった建設機械の作業有無、アイドリング時間、ブレーキタイミング、急加減速などの稼働記録の管理を可能とした。 ・稼働記録の管理作業をデジタル化することで、事務コストの削減が可能。 ・熟練オペレーターの作業状況や作業映像を人材育成に活用可能。 |
施工単価 | 歩掛りなし |
活用実績 | 2件 県内(2件) |
その他登録・表彰 |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】建設機械稼働管理に関するアナログタコグラフチャート紙や作業日報等(開発者の評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 同程度 | |
工程 | 同程度 | |
品質 | 向上 | 熟練者の作業映像等での人材育成が可能となり品質が向上 |
安全性 | 向上 | 運転状況の分析による安全指導で安全性が向上 |
施工性 | 同程度 | |
周辺環境 への影響 |
向上 | アイドリング時間などの運転状況を見直すことで環境への影響を低減 |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社長岡計器 |
---|---|
担当者 | 竹内 祐貴 |
住所 | 新潟県長岡市摂田屋町2657番地1 |
TEL | 0258-22-3171 |
yuki.takeuchi@nagaokakeiki.com |