木製側溝蓋(木製側溝蓋)【シニア技術】
やさしい空間を演出できる 魅せる木製側溝蓋
登録No | 18D1030 |
---|---|
大工種 | 共通工 |
工種 | 排水構造物工 |
商標名等 | 地元産杉を活用した見る人にもやさしい側溝蓋 |
技術特徴 |
・素材が木材で非常に軽量で女性も設置および取りはずしが容易。 ・車両横断時のガタツキ騒音が小さく、荷重耐荷あり。 ・景観のアクセントとして明るくやさしい印象。 |
施工単価 | 歩掛りあり(標準) |
活用実績 | 53件 県内(6件)、県外(3件)、国交省等(1件)、民間(43件) |
その他登録・表彰 |
新潟県産業労働部:Made in 新潟新商品調達制度 (平成17年12月24日) 長野県林業総合センター:16林総第1-17号(平成16年6月25日) 新潟県工業技術総合研究所:第26-048号(平成26年8月28日) |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】鋳鉄製側溝蓋(車道用)(工事で活用した評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | 目的が景観・風合いのため、単純な経済比較は適さない | |
工程 | ◎ | 軽量であることから工事日数が半減できる |
品質 | □ | 砂が詰まりづらい。耐久性についてはモニタリングが必要 |
安全性 | 〇 | 軽量であるため、手の挟み込みによる事故がない |
施工性 | 〇 | 製品が軽量であるため、施工性が良い |
周辺環境 への影響 |
◎ | 周辺の自然と調和。コンクリート製品に比べて製造エネルギーが低い |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 株式会社 室岡林業 |
---|---|
担当者 | 中村一明 |
住所 | 〒942-0022 新潟県上越市下荒浜393-1 |
TEL | 025-543-6246 |
info@muro-rin.com |