グレーチングストッパー(グレーチングストッパー)【プラチナ技術】
並目対応 跳ね上がり防止 後止め金具
登録No | 18D1044 |
---|---|
大工種 | 道路 |
工種 | 排水構造物工 |
商標名等 | グレーチングの跳ね上がり・浮き上がり防止金具 |
技術特徴 |
・グレーチングの一般通行車両による跳ね上がりや、集中豪雨などによる浮き上がりを防止する連結・固定式の専用金具製品。 ・内蔵スプリングにより、通行車両による衝撃荷重を吸収し、金具本体や道路側溝・桝などの破損も軽減化される。 |
施工単価 | 歩掛りあり(自社) |
活用実績 | 1,832件 県内(85件)、県外(413件)、国交省等(872件)、民間(462件) |
その他登録・表彰 |
国土交通省:NETIS HR-030035-A(平成16年2月24日)準一般工事 東京都:東京都建設局・新技術評価選定制度 0501037(平成18年2月22日) |
技術イメージ
従来技術との比較
【比較技術】固定式グレーチング桝蓋に交換(工事で活用した評価)
項目 | 評価 | 内容 |
---|---|---|
経済性 | ◎ | 従来技術と比べ4割程度のコスト |
工程 | ◎ | 側溝本体の撤去・設置の必要がなくなるため、工程が大幅に減少 |
品質 | □ | 跳ね上がり防止に十分な強度を有す |
安全性 | 〇 | 重機災害の危険性が減少 |
施工性 | ◎ | 作業は初めてでも容易にできるため熟練度への依存がない |
周辺環境 への影響 |
◎ | 側溝本体の廃棄がない。重機を使用しないため騒音・振動が減少 |
技術についてのお問い合わせ・ご用命は
会社名 | 丸運建設株式会社 |
---|---|
担当者 | 中村利明、若杉裕司 |
住所 | 新潟市中央区幸西1丁目4番21号 |
TEL | 025-245-4320 |
hodou@dns1.maruun.co.jp |